吉見百穴にいってきた その3
穴の掘られた、崖に階段があって上まで登ることができるので、登ってみた。階段は結構急で、自転車のビンディングシューズだと非常に登りづらくて、手すりにしっかりとつかまりながらゆっくりと登って行った。もし転んだら大けがだよ。 … 続きを読む »
穴の掘られた、崖に階段があって上まで登ることができるので、登ってみた。階段は結構急で、自転車のビンディングシューズだと非常に登りづらくて、手すりにしっかりとつかまりながらゆっくりと登って行った。もし転んだら大けがだよ。 … 続きを読む »
大木うどんからかなり走って、何とか吉見百穴までたどり着いた・・・古墳時代のお墓で、崖にたくさん穴が掘ってある。明治時代ぐらいには、コロボックルとかいう小人の住居だったとかそんなことが真面目に語られていたと看板に書いてあっ… 続きを読む »
久しぶりに早くおきられたので、久しぶりに遠くに行こうと思い立って、吉見百穴まで行ってきた。 緑のヘルシーロードを使って、大宮までいって、そこから荒川沿いを走って行った。 途中、ちょうどいい感じに疲れたころに榎本牧場につい… 続きを読む »
この頃、薬草種にはまっている。 ドイツの薬草種イエーガーマイスターが特にお気に入り、コーラーで割ったり、リンゴジュースで割ったりといろいろ試してみたけれどレッドブルと割るのが一番うまいとおもう。 作り方は、15mlぐらい… 続きを読む »
久しぶりに北千住にある、だんごで有名な「かどや」に行ってきた。 何年か前に来た時は、味のあるすごくぼろい建物だったのに知らぬ間に立派な店構えになっていた。いつの間に建て替えたんだろう。 午後3時ぐらいに行ったら、あんだん… 続きを読む »
翌日、知り合いが、会津に帰る前に、草加のお土産と観光ということで、草加せんべいの庭に行ってきた。草加市が作ったと思い込んでいたんだけれども実際は、山香というせんべいを作っている会社が作ったものらしい。 家の近所だからいつ… 続きを読む »
恵比寿で働いているのに初めて恵比寿ガーデンプレイスに行った。駅とガーデンプレースが動く歩道でつながっているのも初めて知った。結構長いこと恵比寿で働いているにに何で知らなかったんだろう。 恵比寿ガーデンプレイスから恵比寿駅… 続きを読む »
知り合いが東京に来たので、東京観光をしてきた。まずは神保町で待ち合わせをして、昼ご飯を「いもや」で食べた。 「いもや」はお茶の水界隈に何店かあって、天丼のお店やとんかつのお店など店舗ごとに出すものが違う。有名なのでお店の… 続きを読む »
5時を少し回ったぐらいなのに、すっかり日が暮れてしまった。1か月ぐらい前はまだ明るい時間帯だったのに、日が暮れるのが早くなってきた、だいぶ冬が近づいてきたな。 川越で有名な時の鐘、江戸時代ぐらいからあって、1日に4回(午… 続きを読む »
雨が降っているので、電車で川越まで行ってきた。家を出発したのが2時ごろだったので、川越についた時には三時を回っていた。 事前の調査で頑者っていうラーメン屋がおいしいらしいと聞いていたので、観光の後に、食べようと思っていた… 続きを読む »